西公園プレーパークの会は、1987年に「子どもの遊びを広げる会”ゆう”(ゆうの会)」として発足し、2014年は年間200日開催を目指してから10周年を迎えました。
任意団体です。
西公園プレーパークの会」は、「遊び」にこだわる人の自主的な集まりです。
この会は、遊びを通して、子どもも大人も生き生きできる環境をつくることを目指して、以下の活動を行うことを目的とします。
1.仙台でのプレーパークづくり
2.遊びやプレーパークについての研修会やシンポジウムの開催
【注記】 プレーパーク・ちびぱーく・メディちびは、誰でも遊びに来られる場所です。
遊びに来るために、会員である必要はありません。予約も必要ありません。
仙台でのプレーパークの活動は1986年の夏休みに台原森林公園で始まりました。
2000年に当地西公園に場所を移し、2004年からはこじんまりした日常的な活動として変化を遂げて、昨年、10年目を迎えました。2011年の東日本大震災以降、プレーパークの役割が大きく見直されてきています。乳幼児の親子の集まりの場でもあり、子どもたちが主体的に遊びを創りだし、心と体がバランスよく育まれる場であり、様々な年齢の人たちが遊びを通して出会い、繋がっていくコミュニティ再生の場であることが改めて価値を持ってきたのです。
関わる人たちの様々な思いが遊び場を豊かにしてくれます。皆さまのお力添えによって何気ない日常の中に溶け込むような遊び場でありたいと願っています。
2015年3月 西公園プレーパークの会 代表 佐藤慎也
代表 | 佐藤 慎也 |
副代表 | 佐々木 健二 |
副代表 | 横田 重俊 |
理事 | 6名 |
監事 | 1名 |
継続して活動を支えていく会員を募集しています。
会員種別 | 入会単位 | 年会費 | 備考 |
正会員 | 個人及び家族 | ¥3,000 | 議決権をもつ |
準会員 | 個人及び家族 | ¥1,000 | |
賛助会員 | 個人及び団体 | 1口¥10,000 |
西公園プレーパークの会へ入会を申し込まれる方は、希望する会員種別を選んで送信してください。
正式の入会申し込み用のメールを返信いたします。